どうも栗本(@KurimotoYugo)です
AndroidにはカスタムROMと呼ばれる物があるのはご存知でしょうか?
カスタムROMにはメリットが多いですが導入には少しスキルが必要です。
そこで今回は人気機種Zenfone2 Laser[ZE500KL]に知名度が高いCyanogenmod 13.0
をインストールしていきます!!
Android 7.1にする事が出来るカスタムROMの導入方法について公開しました


目次
必要な物
- PC
- Zenfone2Laser 【ZE500KL】
- PCとスマホを繋げるUSBケーブル
- adbコマンドが打てる環境【導入して無い場合】
- カスタムリカバリー【導入して無い場合】
- カスタムROM本体
- Gapps
必要な環境
- Android6.0以上
- ブートローダーをアンロックしてる事
事前にダウンロードしておこう!
参考 ブートローダーアンロックツールdlcdnet.asus.com 参考 カスタムリカバリーgithub.com 参考 カスタムロム 参考 GApps
記事中にもダウンロードリンクを張っていますが自前にダウンロードしといてきださい
*失敗しても自己責任でお願いします
インストールの順序
ブートローダーのアンロック
ブートローダーのアンロックはASUSから公式の物が出ているので簡単です。アプリをダウンロードしてブートローダーをアンロックしてください
カスタムリカバリーをインストール
これをインストールしないと始まりません!カスタムリカバリーのイメージをPCにダウンロードしてください
ダウンロードしたらスマホの方で以下の操作をします。
【電源を切る】→【電源ボタン+音量アップボタン】
すると以下の様な画面になるかと思います。
よりお借りしました
そしたらadbコマンドを打てる前提でコマンドプロントを開き以下のコマンドを打ちます。
fastboot boot 【カスタムリカバリーをダウンロードしたファイルパス】
Enterを押してインストールに成功すると自動的にカスタムリカバリーが起動するのでそれまで待ちましょう。
バックアップの仕方
カスタムROMをインストールする前に絶対にバックアップを行って下さい
もしインストールに失敗しても助かります。
インストールしたカスタムリカバリーでバックアップをする方法は以下のリンクから詳しく見れます。
バックアップしたら戻って来てね…
参考 【TWRP】Team Win Recovery Project(チームウィンリカバリプロジェクト:TWRP)の起動と操作・使用戻ってきてくれてありがとう次のステップです!
現在のROMを削除
現在入れているROMを削除しないとROMのインストールが出来ません以下のサイトにて詳しいROMの削除方法があるので参考に!
参考 【TWRP】Team Win Recovery Project(TWRP)でのカスタムROMの書き込み(ROM焼き) | AndMem【TWRP】Team Win Recovery Project(TWRP)でのカスタムROMの書き込み(ROM焼き)
カスタムROMとgappsのインストール
ここまで来たらあとは簡単です!下のリンクが配布元のスレッドなのですがこのままインストールするとエラーが出ちゃうので予め修正した物を僕が配布するのでダウンロードしてくださいダウンロードした【CM13.ZIP】と【gapps】は端末SDカードの直下に置いてください
OpenGAppsは何も選択を弄らずにダウンロードしてください
ダウンロードしたら
【端末の電源オフ】→【電源ボタン+音量ダウンボタン】
でカスタムリカバリーが起動するので次に以下の操作をします。
僕の場合日本語ですが押すところは同じなので写真の通りやって下さい
インストールを選択します
ストレージの選択を押して
SDカードにCM13.zipとGAppsを置いた人はここにあります。
下の方に行くとCM13.ZIPと書かれたファイルがあるのでタップ
ZIPを追加するを選択します
次に多少ファイル名が違うかと思いますが
open_gapps☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓.zipと書かれたファイルがあるので選択します。
選択したらまずインストール後に再起動するにチェックを入れ
スワイプで書き込みの確認
と表示が下に出るのでスワイプしてください
インストールが無事に成功すると再起動がかかり
上の様な画面が出て来るのでセットアップを初めて下さい
セットアップが完了すると
無事にインストールが終了しました!
音楽など入れた後のストレージ使用率なのですがASUSのアプリなど全く入って無い素のAndroid状態なので空き容量に余裕があります!
不明な点があればコメントにてお願いします