SONY製カメラを利用しているユーザさんは普段どのような充電器を使用しているでしょうか?
カメラで直接バッテリーを充電している方もいれば、チャージャーを使用して充電している方も多いでしょう
複数のSONY製カメラを所有する方であれば、NP-FZ100・NP-FW50・NP-BX1など、複数の型式のバッテリーを複数個保有しているかと思います。
そうなると問題になってくるのが、バッテリーの充電問題です。
それぞれのバッテリーに合ったチャージャーを買いそろえると多くのスペースを取ってしまいます。
そんなお悩みを解決してくれるのが、『ISDT NP2』です。
とてもコンパクトで軽い


『ISDT NP2』のケースはプラスチック製で非常に軽くサイズもとてもコンパクトになっています。
本体サイズは実寸で「横:10.9cm 奥行き:8.8cm」
一般的な2個同時充電可能なバッテリーチャージャーとサイズ感はほぼ一緒です。
取扱説明書は付属していますが、日本語の記載はなく英語や中国語などの表記であればあります。


付属品には、操作パネル用の保護フィルムと給電用のType-Cケーブルそれに、ISDTのステッカーが付属してきます。


給電ポートはType-Cになっており、Type-Cポートを選択してくれた設計者には感謝の言葉もありません
三種類のバッテリーに対応


『ISDT NP2』は三種類のSONY製バッテリーに対応しています。
α7シリーズのNP-FZ100 α6000シリーズのNP-FW50 Cyber-shotなどのコンデジのNP-BX1 三種類のバッテリーに対応しています。


2つ同時充電が可能なため、片方はNP-FZ100もう片方はNP-FW50を充電するという使い方が可能です。
もちろん、両方同じ型のバッテリーも充電可能です。
コンパクトなのに高性能


この充電器は非常に優れた機能が搭載されており、バッテリーの劣化具合の確認、充電の進行状況、温度や抵抗などの確認が可能です。


特に注目なのはバッテリーの劣化具合を評価してくれる機能です。
充電器がバッテリの内部抵抗に応じて5段階で評価してくれる機能が搭載されています。
バッテリーの劣化具合はバッテリーの減り具合で判断するしかないため、具体的に評価してくれる機能が備わっているのは非常に嬉しいです。
これで劣化しているバッテリーは心置きなく処分できます。
『ISDT NP2』には2つの充電モードが備わっており、オレンジが標準充電・ピンク色が高速充電モードとなっており、ディスプレイ端にあるボタンを押すことでかんたんに切り替えることが可能です。
QuickChargeに対応した充電器であれば、2つ同時急速充電で最大18Wの入力が可能です。
通常の充電器であれば、画面中央下のインジゲータが青くなり、QuickCharge対応充電器で給電している場合、ピンク色で表示されます。
コストパフォーマンスが高い


結構高性能でかなりお値段が高いと思うじゃないですか、『ISDT NP2』は日本で買うと約5,000円、個人輸入すれば約3,000円で購入可能です。
まとめ
今回は、『ISDT NP2』をレビューしました。
インテリジェントな機能が備わっており、かつ三種類のバッテリーに対応はヤバすぎじゃないですか?
なのに価格は個人輸入すれば、3,000円で購入可能です。
SONYカメラユーザーで充電問題を抱えている方であれば買わない選択肢ないと思います。